2014年 03月 31日
「片づけたい女たち」終演。ありがとうございました!
DOCS公演「片づけたい女たち」
無事幕を下ろしました。
足を運んでくださった皆さま、
様々な形で支えてくださった皆さま、
ありがとうございました!
今回は高校生も含めた10代と20代、計6人のキャストで、50代の登場人物に挑戦するという…なかなかに難しい挑戦でした。
しかも舞台のモノたちがとにかく要る、とにかく多い…!
お芝居の様々な課題を、わたしたちこそが「片づけたい」とつねに思っておりました。
皆さんのご協力無しには、公演の成功はありませんでした。改めて、関わってくださった皆さんに…ありがとうございます!
DOCSはこれからも活動を続けていきます。またご協力を賜りながらも、若手でもっと、やれることをやりたいなと考えています。
これからも応援よろしくお願いいたします!
遅くなってしまいましたが、終演のご挨拶でした。
ありがとうございました!
2014年 03月 27日
役者紹介⑥浜村夕紀
【バツミ】
浜村夕紀(22)
1991年6月2日生まれ。
2010年度DOCS「河童」「はなむぐり」に出演。その他舞台経験を積む。

普段は妹キャラのようで、周りから可愛がられている印象が強いです(笑)
ふわっとしていて、浜村さんがいるとその場が明るくなります!!
責任感も強く、やるべきことをきちんとこなすことができて、私にとって素敵な先輩です(`´)

そんな彼女が演じるバツミはマイペースで、見ていてふっと気が楽になるような、明るい性格をしています。そしてスタイルも良い!!笑
普段は妹のような存在ですが、たまにはお姉ちゃんのようにしっかりみんなを引っ張ったり、本気で悩んだりと、いろいろな表情が見え隠れするバツミを、演じてくれるのではないでしょうか。
そしてなにより、可愛くて茶目っ気のある彼女の演技を、是非見に来てくださいね!!!
小田ももでした(^^)
2014年 03月 27日
役者紹介⑤市原真優
【おチョビ】
市原真優(21)
1992年12月16日生まれ。
2011年度DOCS「俺たちの甲子園」、「修学旅行」、2012年度DOCS「止まらない子供たちが轢かれてゆく」に参加。

市原さんは、役者としては勿論、人として私が常に目標としてきた人です。
いるだけで空気を明るくしてくれ、DOCSになくてはならない存在です。
人の心を細かく察知でき、落ち着いていて、愛情で溢れているところは、おチョビと一緒ですね。
きらきらしたオーラと、存在感のある演技は、観ている人を惹きつける力があります。

市原さんのおチョビは、みていてわくわくします。
日に日に進化しているので、本番当日はどんなおチョビがみれるのか、本当に楽しみです。
柳矢真歩
2014年 03月 27日
役者紹介④古山なぎさ
早速ですが「片づけたい女たち」の役者紹介の続きに参ります。
【ツンコ】
古山なぎさ(24)
1989年10月16日生まれ。
2009年度DOCS「I's-アイズ-」より参加。

古山さんは私にとってお母さんのような存在です。(本人はそんな包容力はないと言っていますが)
舞台経験が豊富で、アドバイスをたくさんしてくれます!
おっちょこちょいなところもあって可愛いです(笑)

そんな古山さんのツンコは喜怒哀楽の変化が楽しいです。
表情がコロコロ変わるツンコを持ち前の滑舌のよさと素敵な声で演じています。
自分の納得いくまで練習を重ねる古山さんのツンコ!どうなるのか楽しみです♪
長文失礼しました!
奈々
2014年 03月 25日
役者紹介③小田桃々
「片づけたい女たち」役者紹介続いては!!
【バツミ】
小田桃々(16)
1997年7月5日生まれ
2013年度DOCS「止まらない子どもたちが轢かれてゆく」より参加。

ももは明るく素直な子。
いっつも元気いっぱいです。
そんなももを見て私も元気になります。
一言多くて、時々怒られちゃったり。
そんなとこ、かわいいなって思います(笑)

そんなもものバツミは、楽しそう♪
とても楽しそうに演技します。
そう!芝居は楽しいものなのです!
お姉さんとしてはずっと忘れないでほしいな。
明るい彼女に癒されに来ませんか?
では、次回の役者紹介をお楽しみに!!
*浜村夕紀*
2014年 03月 23日
役者紹介②柳矢真歩
「片づけたい女たち」役者紹介つづいては〜☆
【おチョビ】
柳矢真歩(17)
1996年12月6日生まれ
2012年度DOCS「ゴジラ」より参加。

彼女の笑顔を見たら何でも許せちゃう。柔らかい雰囲気を持った女の子です。やなぎ、と呼ばれています。
稽古中はよく慌てたり固まったりしますが(笑)、なんとか消化していこうと苦しむ姿に「わたしも共に苦しもうじゃないかぁ」と思わされてます。
素敵な笑顔コレー!
やなぎのおチョビ、楽しみです。

市原真優
2014年 03月 18日
役者紹介①小田奈々
お久しぶりです。古山です。
これから「片づけたい女たち」役者紹介を始めます♪
まず最初が、
【ツンコ】
小田奈々(16)
1997年07月05日生まれ
2013年度DOCS「止まらない子どもたちが轢かれてゆく」より参加。

古山目線でのなーちゃんの持ち味は、安定感。
きちんと地に足が着いているから、見ていて安心します。
納得していないことはできない、その不器用さこそが、なーちゃんの誠実さを表しているような気がします。

でも遊ぶときは、目一杯(笑)
あんまり素直なので、心が洗われることもしばしば(いつのまに私はそんなに汚れたんだ...)
そんななーちゃんのツンコは、強い。
強いって言っても、喧嘩っ早いとかそういうのではなく、まっすぐしてるのです。
これからさらに進化すると思うけれど、そこは残るのではないかなぁ。
というわけで、役者紹介、次回もお楽しみに!
古山でしたー。
古山なぎさ
2014年 03月 09日
日常。
DOCSの浜村夕紀です(*´∀`)
えーっ、
また寒くなってきましたね。
本当に地球は大丈夫なのか。
また氷河期が突然来ちゃったらどうしよう。
何しよう。
何にも出来ないんだろうな。
急にぶちっと日常が切れちゃうんだろうな。
3年前もそうだったのかな。急に地震に襲われて何にも準備出来ないまま切れちゃったのかな。
そう考えると日常ってすごい。
伝えたい事は伝えれるときに言っとかなきゃ。
今やりたいことは今やっとかなきゃ。
私、何書きたかったんだろう(笑)
…とにかく!感謝を忘れずに!
そして、3月11日を忘れちゃダメ!原爆と同じようにみんなが忘れちゃダメな事。
もうすぐ3年。
…と、稽古と全く関係ない感じですが、稽古してて突然気がつきました。稽古してるこの日常が何かの形で奪われたら私は耐えられるかな。……考えるだけで苦しい!!
だから、本当に感謝。
日常に感謝。
家族に感謝。
仲間に感謝。
声にはなかなか出せないけど(笑)
*浜村夕紀*
2014年 03月 04日
ディスカッション!
演劇引力廣島のプロデュース公演に参加していた古山姐さんが加わり、パワーアップしたDOCS始動です!
本日は稽古後みんなでディスカッション♪
初めての試みでしたな。
とても充実した時間でした。
やっぱり自分一人だと芝居って作れないです。
色んな人の色が混ざるから面白いんですよ。
あ、そんな考え方もあるのか!
発見ばっかりで面白い面白い♪
感謝も忘れちゃダメですね。
あ、こういう日に限って写真を忘れます(笑)
*浜村夕紀*